アネックス店限定で (~_~;) すみません!
ケラスターゼから、クリスマスプレゼント♪
でも、数に限りがあり(*_*;
これまた、すみません(^^ゞ
明日から 12月 が、始まりますネ(^_-)-☆
「 師走 」 美容師 にも ‘師’が付いていて、
WHO-GAのスタッフもおもいっきり、駆け抜けます!!
KOZO
アネックス店限定で (~_~;) すみません!
ケラスターゼから、クリスマスプレゼント♪
でも、数に限りがあり(*_*;
これまた、すみません(^^ゞ
明日から 12月 が、始まりますネ(^_-)-☆
「 師走 」 美容師 にも ‘師’が付いていて、
WHO-GAのスタッフもおもいっきり、駆け抜けます!!
KOZO
空気が乾燥してウイルスの感染が活発!
WHO-GAでは、両サロン共に
ダイキンさんの加湿空気清浄機ストリーマ を導入しました!(^^)!
ウイルス除去・パワフル収塵力・クリーン加湿・・・
‘高速ストリーマを搭載!’ ?
とにかく優れものです(^_-)-☆
お客様との空間を、より良く快適にそう願っています!
KOZO
昨夜★ 女優さんと仲良くなりました♪
京女優 こばやしあきこ(^。^)さん!
赤坂にある‘株式会社オフィス北野’(北野たけしさんの事務所)に所属
とてもステキな、まろやかな京都弁でお話しする着物美人です(^^♪
おなじ赤坂やし、ご縁もあるので応援しています\(^o^)/
皆さんも、テレビでみかけたら手を振って応援してあげてくださいね(^_-)-☆
KOZO
サロンワークを抜け出してf^_^;
研究会に参加してきました♪
‘勉強’と“研究”について学べました!
「勉強」とは…形がきまった事(モノ)を学び、身につけるために、経験すること。
『研究』とは、無から有を創りだし、事実や理論を明かにすること。
どちらも、学ぶことに変わりはないですが、
アーティストとしては、“前代未聞”“空前絶後”を
目指して、創意創作を研究していきたいと感じましたp(^^)q
KOZO
港区の保険所から、健康診断の通知があり病院で診察を受けてきました。
特定検診・基本検診・肝炎ウイルス・
胃ガン・大腸ガン・肺ガン・喉頭ガン・・・
すべて無料の受診ヽ(^。^)ノ
おどろきと、なんか申し訳ない感じ(^^ゞ
さすが 港区! 高額納税者が多いのか?
医療に関しては、かなりの負担をしてくれています!
これけらも、
正しい納税を心がけていきます(^_-)-☆
KOZO
赤坂小学校6年生! 愛娘の‘マシロさん’
学校で作成したアートの数々♪
「 掛け軸 」
「 粘土で創った 食器 」
「 武将を模った 凧 」
感動\(◎o◎)/!しました! oya baka desu(^_^;)
KOZO
赤坂の町は、国際色ゆたかで色んな食べ物屋さんがあります♪
アジアのお店も沢山あるなか、お客様のおすすめで
韓国食料品店に行ってきました(^^♪
お店のおばさんの一押しで、普段はあまり食べないのですが
激辛ラーメンを購入!
あたまから汗がでるほど、おいしいですよ(^_-)-☆
KOZO
新大阪からの新幹線!
ル・トーア東亜美容専門学校を卒業しての20年目の集まりがありました♪
当時は、二十歳のピカピカの社会人一年生だったみんなも
‘アラ40’ ど真ん中(~_~;)
自分のお店を経営していたり、総合店長としてリーダーをしていたり、
エステや化粧品を扱っていたり、専業主婦になっていたり、それぞれのドラマがいっぱいで
パパになり、ママになり、立派な大人に成長していました!
でも、話し始めると当時の珍事件で盛り上がり、時間の経過を忘れて、タイムトラベルした気分です
イメージでいうと、卒業生の10%くらいが美容師を続けている感じでした。
これからも、走り続けます!(^^)!
ありがとうございました!
KOZO
本日、Annex店のレセプションに
新しい風が吹きました♪
「AYAさん(*^_^*)」です!
2丁目店のアシスタント‘HIROYOさん(●^o^●)’の同級生というご縁で出逢えました!
絶え間ない‘笑顔・笑・笑・笑・・・’の持ち主で、周りを明るくしてくれます♪
手始めに、パートタイムで 土曜日・日曜日・月曜日アネックス店で皆さまをお待ちしております\(^o^)/
KOZO
新大阪からの帰りの新幹線!
タバコを吸わない方々には、とても素晴らしい☆サービスですね(^_^)
喫煙者の皆さまには、ちゃんと分煙された喫煙ルーム!
あっ! これ?
「ボクのでございます」
嗜ませていただかせて頂いていますf^_^;
KOZO
大阪にいます!
全国経営発表大会に参加してきました!
北は、北海道から
南は、沖縄まで
1216人の経営者と幹部の方々が集まりましたp(^^)q
WHO-GAを代表して、発表してきました☆
赤坂のサロンワークでは、
経験できない体験ができました(^0^)/
毎日が、勉強☆ですね(^o^)
KOZO
本日、次年度の経営計画書を作成しました!
駆け出しの頃は、経験・直感・度胸… で、乗り越えてきましたが^_^;
10年が経ち会社となると、そうは言ってられないんですねぇ
明日&明後日と二日間、ハサミはもたず ペンに持ち替え
大阪に出陣して、マネージメントの勉強をしてきます!(^^)!
KOZO
火曜日の定休日♪ サロンで、カラーの研究&デスクワークをしていたら
小さな おきゃくさまが らいてん!
「 ひできちくんヽ(^。^)ノです 」
パパの‘HIDEKIさん’が、奥さんと一緒に遊びにきてくれました♪
「みそは まるこめぇ~~」 と
『まるこめ味噌』 のコマーシャルに出れそうな 可愛さです!
〔 まだ しゃべれませんが(^^ゞ でも 二足歩行できます(^^)v 〕
あれっ? まだTVで 放映してたっけ・・??
KOZO
サロンワーク終了後のアネックス店
RYOYAさん!(^^)!は、前回のリベンジでヘアマニキュアのテスト!
MISAさん(^^♪は、マネキンウィグを使ってのヘアカットのテスト!
「昨日より今日、今日より明日」と
着実に日々スキルアップされていて、二人とも 合格 \(^o^)/\(^o^)/しました!
スタイリストへの階段を、一段一段 歩んでる姿に 感動(T_T)
こころから応援しています☆
KOZO
ハロウィンパーティが終わり、11月に入るとあちらこちらで、
クリスマス商戦がはじまり、街中イルミネーション♪ですが、
チョッとまって!
アメリカでは、この間に 「 Thanksgiving Day(感謝祭)」で国中がもりあがります\(^o^)/
1620年の11月、メイフラワー号に乗った清教徒が、
祖国イギリスから2ヶ月余りの厳しい航海を経てアメリカ大陸(今のマサチューセッツ州プリムス)に、
渡ってきた初めての年。
新天地を求めてやってきた一団を待ち受けていたのは、厳しい初めての冬でした。
食べるものにも困った一団に、食糧を分け与え、農作物の種を譲って作り方を伝授したり、
大自然の暮らしの様々なノウハウを教えたのは先住民であるネイティブ・アメリカンでした。
春がくるまでに半数の仲間を失いながらも、清教徒たちは、先住民にならって勤勉に働き、
翌年1621年の11月に、お世話になったネイティブ・アメリカンたちを招いて、
初めて収穫した作物や山で獲った野生の七面鳥(ターキー)、そしてタラやマスなど、
近くの海の幸を食卓に載せてお祝いの席を開き、
友人と神の恵みに感謝(サンクスギビング)した、という史実よるものです。
今では、毎年11月の第4土曜日がサンクスギビングデーの祝日とされ、アメリカ人は家族や親しい友人と、ご馳走を囲みます。
この日に併せて全米で繰り広げられる帰省ラッシュに、伝統メニューにのっとったご馳走作り…と、どこか日本のお正月を思わせる盛り上がりをみせます。
味覚の違いは、文化の違いといいますが・・・(^_^;)
七面鳥の丸焼き(とてもドライでパサパサした感触)に、よく グレイビーソース と クランベリーソースを添えてありますが、
記憶のなかに「クランベリーソースの甘酸っぱさとターキーとの相性は、いかがなものかと・・・^_^;」
何はともあれ、年末にむけて頑張っちゃいます!(^^)!
KOZO
先日、終電もなくなり静かになった赤坂サカスの
ビルの谷間に電飾工事がされていました!
かなり大掛かりな作業でございます\(◎o◎)/!
後日、
夜空が、幻想的なイルミネーションでおおわれました♪
一ツ木通りも輝いていますよっ☆
KOZO