穴が!
あいちゃいました(^_^;)
今日も、
がんばっちゃいました♪♪
KOZO
今日、東京ではめずらしく雪がふりました。
冬なのか? 春なのか?
帰り道、近所のコンビニで‘小さな春’を見つけました!(^^)!
中下段で、「やや上目遣いの、お内裏様とお雛様!ふ~たり並んで♪♪
でも、寂しげでした・・」
道端の子犬が、見上げているような感じをうけました^_^;
「この棚から連れて帰って!」と言わんばかりの表情でした。
「なぜに? 中下段にいて、なんで上目遣いなん?」
その奥には、つぎのカップルが今か今かと、待っていました(^_^;)
これは、コンビニの戦略なのかな・・・
と考えながら通りすがってしまいました
「は~るよ来いっ♪(^^) は~やく来いっ♪(^^)」
KOZO
普段、日常の生活の中で何の努力もしないで、他と比較もしないで、優劣もなく、区別も、差別もなく行われていること…
「呼吸」
赤ちゃんは、‘オギャ~!’と一声を発してから外気の酸素を取り入れ誕生します!(^^)!
「はいてから、すう」 として 「呼吸」
この世の中に生を受けて生まれ、酸素は生態系や自然の摂理においても、
不可欠そのうえ平等です。
しかし、お金は平等ではありません^_^;
現代の社会はモノが豊かではありますが、ある所には余り、ない所では奪い合い、バランスが良いとはいえません。
英語のなかに、「a GIVE and TAKE」(譲り合う)という言葉があります。
与えあえばあまり(^_^) 取り合えば足りなくなります(T_T)
近年、不況と呼ばれていますが、ピンチは、自分が変わればチャンスになります!!
今、まさに時代が変わる機会(チャンス)が到来しています。
この世に生まれて、意味をもたないモノ(者)はありません、それぞれに真似の出来ない価値をもっています。
順序を変えるだけでも、大きく変われます(^_-)-☆
困ったとき、先ずは気を沈めて大きく「深呼吸」
ハイッ 「はいて~ すって!」「はいて~ すって!」
「あげて~ もらって!」 「与えて~ 得て!」 「してあげて~ してもらって!」
「助けてあげて~ 助けてもらって!」 「支えて~ 支えてもらって!」 「損して~ 得して!」
「笑顔で~ 笑顔で!」 [笑って~(^_^) 笑って(*^_^*)」
ほらっ、だんだん ワク♪ワク♪ して景気も良くなりそうでしょ!(^^)!
KOZO
赤坂で唯一!
“明石焼き”をたべさせてくれるお店
「 伊古菜(いこな) 」さんですo(^-^)o
関西人も集まり、
おかぁちゃん・お兄ちゃん・弟さん 三本柱でがんばってらっしゃいます♪
かんさいべんが飛び交い、ボクにとって東京のなかの‘オアシス’です
KOZO
本日の定休日を利用して、勉強会に参加してきました♪
訪問したオフィスにあるチェアーに注目(*_*)
イタリアのデザイナーによる、洗練された多機能で座り心地のよいチェアー!*!
「一台の椅子」
デガインの奥深さと魅力と機能性、その価値観を、勉強会させていただきました(^_^)
ヘアースタイルに通ずる付加価値と一緒だなぁ~(^o^) 日々勉強ですね♪
KOZO
毎朝、話し掛けて朝ごはんをあげています(一日一食ですがf^_^;)
お世話をしているプラントたちの一人です♪
アネックス店がオープンした時に頂いて、3年と9ヶ月のお付き合いにになります。
初めて出会った時は、ボクと同じくらい(180センチ)ほどだったのですが‥
細身で‘ヒョロヒョロ’成長して、今では天井に着いてしまうくらい高くなりました!
「独りで大きくなったかのように、背ばっかり伸びて頭打ちして…‥」
(それって!? ボクのことですか‥(^_^;)
草花や植物たちから、毎日勉強させていただいていますp(^^)q
ありがとうございます♪
KOZO
アネックス店のスタイリストの NAMIさん にお借りした
“Wii” がわが家のリビングルームにやってきました(^0^)/
普段はゲームをする習慣がないんですが、
童心にかえって【マリオカート】を運転しちゃいました(^^♪
「NAMIさん、重たいのにありがとうございました!!」
現実を忘れるってことも・・・たまにはいいですネ(^_-)-☆
KOZO
フーガには、たくさんの外国人のお客様が来店されます♪
多くのロシア人のお客様にもご愛顧していただいています(^^)
学校に通っていたり、タレント・モデル事務所に所属していたり、日本人と結婚され家庭をもたれていたり、さまざまです。
ロシア(ソビエト)の文化がおもしろく (^^♪ 紹介している本に出会いました。
良くも悪くもとことんマイペースなロシア人の夫と、関西出身の嫁。
そんな2人の素晴らしき毎日がしょうかいされています。
「 ハラショーな日々 」
ブログで大人気となり、3ヶ月で100万アクセスを突破されたそうです(^o^)丿
KOZO
先月の、アネックス店 のミーティングで 「社会貢献!!」について議題があがり、
‘すぐに始めれて、永く続けていけること’
と題して、スタッフからアイデアがあがり、 協議・審議した結果
「募金箱」にたどり着きました\(^o^)/
「HITOSHIさん、手続きありがとう(^^)」
先ずは、スタッフから募金が始まりました♪♪
何か!?社会のお役に立てることを実践していきますヽ(^。^)ノ
KOZO
本日、お休みを使って
異(他)業種交流の勉強会に出席してきました!(^^)!
オンリーワンについての講義でした!!
WHO‐GA も、みなさまのオンリーワンになれるよう
日々勉強して参ります(^^)
KOZO
家に戻ると・・・
赤坂の航空写真がありました!
改めて、この地に10年住んでいるんだな~と
いろいろと回想してしまいました(^^)
裏面を見ると、赤坂小学校の15周年でした。
都心の小学校の特徴でか、
運動場は校舎の屋上に広々とあります!
体育館は校舎の地下にあり、プールも地下で、
オールシーズン温水プールが完備してあり、土曜日・日曜日・祝日は都民に開放されています(^^♪
さすが都心の発想はちがいますね!!
KOZO
「 地デジ 対応!」の続きを読む
ヒトシ君!
ニューヨークへ旅立ちます
7ケ月かんのアメリカ研修で、たいへんな事も待ち受けていますが、‥
大きく変われるチャンスです
乗り越えてくださいネ(^0^)/
あなたは 選ばれた人ですw(゜o゜)w
みんな 応援してま~す \(^o^)/
いってらっしゃ~い!!
KOZO
スタッフの女子からいただきました (^^♪
優しい女性のみなさまに育まれて、男性たちはスクスクと成長しています(^^)
TOMOさん(^_-)-☆. MASHIROさん(*^。^*). NAMIさんヽ(^。^)ノ.
KEIさん(*^^)v. SACHIKOさん(*^_^*). MISAさん\(^o^)/.
MARIさん(●^o^●). AKIさん(^○^). NOZOMIさん(^^)/
LISAさん. AMINAさん. ERIさん.(NYにいる)HITOMIさん
MISAさんの、意表をついた ‘手作り 筑前煮!’には、おどろきdesu!(^^)!
ホワイトデー!! 期待していてくださいね♪
KOZO
日本における‘バレンタインディ’は、独自の文化を走り続けています!(^^)!
その歴史を、2008年2月のブログにコメントさせていただきましたが、昭和30年頃からだそうです!
今年は、土曜日にあたり 「義理チョコ」 の販売はのぞめないそうです。
変わりに‘巣ごもり’と題して、家で手作りチョコレートをつくり、盛り上げようとする提案があるようです。
「逆チョコ」として、男子が女子へプレゼント(^_^;)
どこまで広がるのでしょうか?? 消費者はどこまでついていくのでしょうか??
企業努力は、大変なものですネ(^_-)-☆
KOZO